自分自身と向き合っていますか?
自分の部屋とモノと向き合っていますか?
自分の家とそこにあるモノと向き合うことは、自分自身と向き合うことです。
モノをてばなし、使うモノを使う場所に収めると思考が足し算から引き算へと変わります。
さて、どうしてでしょうか?
あれもこれも必要と思っていた"足し算"の生活から、「今あるモノで充分、あるモノで代用できる」という"引き算"生活に変化するからです。
私も以前は、便利グッズや収納グッズが好きでした。100円均一などでそれらを買ってきては、収納を工夫して喜んでいました。しかし、本当にそれが私に必要なモノだったかというとそうではなかったのです。
「収納すること」が目的になってしまっていたり、100円均一で「何か買うこと」が目的になってしまっていたように思います。
あなたはどうですか?
モノに溢れた生活をしていませんか?
モノに溢れた生活を手放すと自然と健康で活力に満ちた生活を取り戻すことができるのです。
睡眠の質が向上したり、集中力が増したり、毎日が清々しい気持ちで過ごせたり、家族の笑顔が増えたり、友達が来る家になったりと、挙げたらキリがありません。
あなたもそんな生活を手にしてみませんか?
⇩ 2021年 我が家のリビング
0コメント